古代の時代区分は北海道や沖縄は除きます。(別の進み方をした)
※は、神武天皇元年を前660年として在位の年を西暦にしたものです。
①は即位の代
西暦 | 時代区分 | 元号 | 追記 | |
ー前1400 | 旧石器時代 | |||
前1400 | 縄文時代 | |||
前1000 | 弥生時代 | |||
前660※ | 神武天皇 元年 | ①神武天皇 | 天照の5世代孫 | |
前581※ | ②綏靖天皇 | |||
前549※ | ③安寧天皇 | |||
前510※ | ④懿徳(いとく) 天皇 | |||
前475※ | ⑤孝昭天皇 | |||
前392※ | ⑥孝安天皇 | |||
前290※ | ⑦孝霊天皇 | |||
前214※ | ⑧孝元天皇 | |||
前158※ | ⑨開化天皇 | |||
前97※ | ⑩崇神天皇 | |||
前29※ | ⑪垂仁天皇 | |||
71年※ | ⑫景行天皇 | |||
131年※ | ⑬成務天皇 | |||
149年※ | ⑭仲哀天皇 | |||
201年 ※ | 神功皇后(女帝) | |||
238年 | 卑弥呼 239年に三国時代の魏から与えられた封号は親魏倭王 | |||
270年※ | ⑮応神天皇 | |||
300年 | 古墳時代 | |||
313年※ | ⑯仁徳天皇 | |||
400年※ | ⑰履中天皇 | |||
406年※ | ⑱反正天皇 | |||
412年※ | ⑲允恭天皇 | |||
453年※ | ⑳安康天皇 | |||
456年※ | ㉑雄略天皇 | |||
480年※ | ㉒清寧天皇 | |||
484年※ /執政年 | 飯豊青皇女(女帝) | |||
485年※ | ㉓顕宗天皇 | |||
488年※ | ㉔仁賢天皇 | |||
498年※ | ㉕武烈天皇 | |||
507年※ | ㉖継体天皇 | |||
531年※ | ㉗安閑天皇 | |||
535年※ | ㉘宣化天皇 | |||
539年※ | ㉙欽明天皇 | |||
572年※ | ㉚敏達天皇 | |||
585年 | ㉛用明天皇 | |||
587年 | 飛鳥時代 | 古墳時代 | ㉜崇峻天皇 | |
593年 | ㉝推古天皇 (女帝) | 聖徳太子 | ||
629年 | ㉞舒明天皇 | |||
642年 | ㉟皇極天皇 (女帝) | |||
645年 | 大化 白雉 | ㊱孝徳天皇 | ||
665年 | ㊲斉明天皇 (女帝) | |||
668年 | ㊳天智天皇 | |||
671年 | ㊴弘文天皇 | |||
673年 | 朱鳥 | ㊵天武天皇 | ||
694年 | ㊶持統天皇 (女帝) | |||
697年 | 大宝 | ㊷文武天皇 | ||
710年 | 奈良時代 | 慶雲 和銅 | ㊸元明天皇 (女帝) | 持統天皇の姉妹 |
712年 | 古事記編纂 | |||
715年 | 霊亀 養老 | ㊹元正天皇 (女帝) | ||
724年 | 神亀 天平 天平感宝 | ㊺聖武天皇 | ||
749年 | 天平勝宝 | ㊻孝謙天皇 (女帝) | ||
758年 | 天平宝字 | ㊼淳任天皇 | ||
764年 | 天平神護 神護景雲 | ㊽称徳天皇 (女帝) | ||
770年 | 宝亀 天応 | 光仁天皇 | ||
781年 | 延暦 | 桓武天皇 | ||
794年 | 平安時代 | 平安京 | ||
806年 | 大同 | 平城天皇 | ||
809年 | 嵯峨天皇 | |||
823年 | 弘仁 | 淳和天皇 | ||
833年 | 天長 承和 | 仁明天皇 | ||
850年 | 嘉祥 仁寿 斉衡 | 文徳天皇 | ||
858年 | 天安 | 清和天皇 | ||
876年 | 貞観 | 陽成天皇 | ||
884年 | 元慶 | 光孝天皇 | ||
887年 | 仁和 寛平 | 宇多天皇 | ||
897年 | 昌泰 延喜 | 醍醐天皇 | ||
930年 | 延長 承平 天慶 | 朱雀天皇 | ||
946年 | 天暦 天徳 応和 | 村上天皇 | ||
967年 | 康保 安和 | 冷泉天皇 | ||
969年 | 天禄 天延 貞本 天元 | 円融天皇 | ||
984年 | 永観 寛和 | 花山天皇 | ||
986年 | 永延 永祚 正暦 長徳 長保 | 一条天皇 | ||
1011年 | 寛弘 | 三条天皇 | ||
1016年 | 長和 寛仁 治安 万寿 | 後一条天皇 | ||
1036年 | 長元 長暦 長久 | 後朱雀天皇 | ||
1045年 | 寛徳 永承 天喜 康平 | 後冷泉天皇 | ||
1068年 | 治暦 | 後三条天皇 | ||
1072年 | 白河天皇 | |||
1086年 | 堀河天皇 | |||
1107年 | 鳥羽天皇 | |||
1123年 | 崇徳天皇 | |||
1141年 | 近衛天皇 | |||
1155年 | 後白河天皇 | |||
1158年 | 二条天皇 | |||
1165年 | 六条天皇 | |||
1168年 | 高倉天皇 | |||
1180年 | 安徳天皇 | 8歳 | ||
1183年 | 後鳥羽天皇 | 一部重複 | ||
1185年 | 鎌倉時代 | 壇ノ浦 平氏の滅亡 | ||
1198年 | 土御門天皇 | |||
1210年 | 順徳天皇 | |||
1221年 | 仲恭天皇 | 78日間在位 | ||
1221年 | 後堀河天皇 | |||
1232年 | 四条天皇 | |||
1242年 | 後嵯峨天皇 | |||
1246年 | 後深草天皇 | |||
1259年 | 亀山天皇 | |||
1274年 | 後宇多天皇 | |||
1287年 | 伏見天皇 | |||
1298年 | 後伏見天皇 | |||
1301年 | 後二条天皇 | |||
1308年 | 花園天皇 | |||
1318年 | 後醍醐天皇 | |||
1331年 | 光厳天皇 | |||
1334年 | 建武の新政 | |||
1336年 | 光明天皇 | |||
1339年 | 後村上天皇 | |||
1348年 | 崇光天皇 | |||
1352年 | 後光厳天皇 | |||
1368年 | 長慶天皇 | |||
1371年 | 後円融天皇 | |||
1382年 | 後小松天皇 ※北6 /100 | |||
1383年 | 後亀山天皇 | |||
1412年 | 称光天皇 | |||
1428年 | 後花園天皇 | |||
1464年 | 後土御門天皇 | |||