聖書は、ヘブライ語、アラム語、そしてギリシャ語で書き記されています。
現代では、聖書の全巻あるいは一部が3000を超える言語に翻訳されており、世界中の人が読むことができる書物です。

しかし、元々の言語を正確に理解できる人はごく少数です。現代私たちが地上で使っている言葉と全く同じ語彙や文法を持つ言語はないそうです。
世界中で読むことができる、
最も多く出版された聖書です
言語が違うと解釈も大きく変わってしまいますが、私たちが理解するためには誰かが、わかりやすく訳したものを読むしかありません。
また、聖書の解釈はそれぞれの宗教で異なっています。
このサイトの筆者は特定の宗教に属するものではありませんので、実際に書いていることと、筆者が思ったことは分けて記載するように心がけております。
書の名前 | 特記事項 | ||
旧約聖書 | 創世記 | 筆者:モーセ 書かれた時代 BC1513年頃 書かれている時代 世界の始まりーBC1657 ー内容ー ・天地創造 ・罪が人間界に入ったこと ・神の目的 ・大洪水 ノア ・各部族長の話 アブラハム、イサク、ヤコブ | モーセ5書(ペンタチューク |
旧約聖書 | 出エジプト記 | 筆者:モーセ 書かれた場所 荒野 書かれた時代 書かれている時代 BC1657-1512 ー内容ー ・イスラエル人を率いてエジプトを脱出する話 ・イスラエル国家組織(聖なる国民、祭司の王国)の始まり ・モーセ 十戒 ・神の名前が明かされる ヘブライ語: אהיה,יהוה,YHWH モーセ アロン | モーセ5書(ペンタチューク |
旧約聖書 | レビ記 | 筆者:モーセ 書かれた場所 荒野 書かれた時代 書かれている時代 BC1512の1ヶ月間 ー内容ー 律法 筆者:モーセ レビ人の祭司職に関する規定 | モーセ5書(ペンタチューク |
旧約聖書 | 民数記 | 筆者:モーセ 書かれた場所 荒野、モアブ平原 書かれた時代 書かれている時代 BC1512-1473 ー内容ー Numbers 律法 民の数を数えたことに由来 ・人口調査とふるい分け | モーセ5書(ペンタチューク |
旧約聖書 | 申命記 | 筆者:モーセ(ペンタチュークの5番目だから) 書かれた場所 荒野、モアブ平原 書かれた時代 書かれている時代 BC1473の2ヶ月間 ー内容ー ・モーセの4つの講話 ・モーセの後継者として ヨシュアが任命される ・モーセの死 | モーセ5書(ペンタチューク |
旧約聖書 | ヨシュア記 | 筆者:ヨシュア 書かれた場所 カナン 書かれた時代 書かれている時代 BC1473-1450 ー内容ー ・エリコへの攻略 | |
旧約聖書 | 裁き人の書・(デボラ記・士師記) | 筆者:サムエル 書かれた場所:イスラエル 書かれた時代 書かれている期間:BC1450ー1120頃 ー内容ー ・裁き人の支配時代のこと オテニエル エフド シャムガル バラク ギデオン トラ ヤイル エフタ イブツァン エロン アブドン サムソン | |
旧約聖書 | ルツ記 | 筆者:サムエル 書かれた場所:イスラエル 書かれた時代:BC1090頃 書かれている期間:裁き他人の支配の期間のうちの11年間 ー内容ー ・ルツという女性がダビデの曽祖父ボアズに嫁ぐ話 | |
旧約聖書 | サムエル第一 | 筆者:サムエル、ガド、ナタン 書かれた場所:イスラエル 書かれた時代: 書かれている期間:BC1180-1078 ー内容ー ・イスラエルの最初の王サウル ・サウルの不従順 ・サウルの自死 ・少年ダビデ | |
旧約聖書 | サムエル第二 | 筆者:ガド、ナタン 書かれた場所:イスラエル 書かれた時代: 書かれている期間:BC1077-1040 ー内容ー ・サウル王の死後 ・ダビデ王治世の出来事 ・ダビデと神の契約 ・ダビデの失敗 ・ダビデの家庭問題 ・ダビデの治世末期の出来事 | |
旧約聖書 | 列王記第一 | 筆者:エレミヤ 書かれた場所:エルサレム、ユダ 書かれた時代:BC580年頃書き終える 書かれている期間:BC1040-911 ー内容ー ・ソロモンが王になる ・ソロモンの治世 ・エルサレム神殿 シバの女王来訪 ・ソロモンの失敗と死 ・王国の分裂 | |
旧約聖書 | 列王記第二 | 筆者:エレミヤ 書かれた場所:エルサレム エジプト 書かれた時代: 書かれている期間:BC920-580 ー内容ー ・南北の王朝記が南側から描かれている エホラム エヒウ エホアシュ エホアハズ アマジヤ ヤラベアム2世 ユダの王アザリヤ(ウジヤ) ゼカリヤ シャルム メナヘム ペカフヤ ペカハ ヨタム アハズ ホシェア ヒゼキヤ ユダの王 マナセ アモン ヨシヤ 神殿破壊 バアル崇拝 バビロン捕囚 | |
旧約聖書 | 歴代第一 | 筆者:エズラ 書かれた場所: 書かれた時代: 書かれている期間:歴代第一9章44節の後、BC1077-1037 ー内容ー ・系図上の記録 ・サウルの死からダビデまで | |
旧約聖書 | 歴代第二 | 筆者:エズラ 書かれた場所: 書かれた時代:BC460年ごろ書き終えた 書かれている時代:BC1037-537 ー内容ー ・ソロモン治世の栄華 ・ソロモンの子レハベアムの圧政的支配 アビヤ アサ エホシャファト ヒゼキヤ ・良い王と、悪い王の治世について | |
旧約聖書 | エズラ記 | 筆者:エズラ 書かれた場所:エルサレム 書かれた時代:BC460年頃 書かれている期間:BC 537-467頃 ー内容ー ・神殿の再建 ・祭司職を清める ・アルタクセルクセス王 ・モーセの律法の復興運動 | |
旧約聖書 | ネヘミヤ記 | 筆者:ネヘミヤ 書かれた場所:エルサレム 書かれた時代:BC443以降 書かれている期間:BC456-443 ー内容ー ・エルサレムに使わされるネヘミヤ ・城壁の再建 | |
旧約聖書 | エステル記 | 筆者:モルデカイ 書かれた場所:エラム(シュシャン) 書かれた時代:BC475頃 書かれている期間:BC493-475 ー内容ー ・ペルシャの王アハシュエロス治世の話 ・エステルが王妃となる | |
旧約聖書 | ヨブ記 | 筆者:モーセ 書かれた年代:BC1473頃 書かれている期間:BC1657-1473 ー内容ー ・ヨブという悪から離れた人が 悪魔の挑戦によって禍を受ける | |
旧約聖書 | 詩篇 | 筆者:ダビデ、ほか 書かれた年代:モーセの時代からエズラの時代あたりまで書かれていたにではないかと言われている。BC460頃まで ー内容ー ・5つの巻物が一つにまとめられた | |
旧約聖書 | 箴言 | 語り手:ソロモン、アグル、レムエル 書かれた場所:エルサレム 書き終えた年代:BC717頃 ー内容ー ・行動の基準になるもの | |
旧約聖書 | 伝道の書 | 筆者:ソロモン 書かれた場所:エルサレム 書き終えた年代:BC1000頃 ー内容ー ・人の営みは虚しい 全てに臨む死 ・知恵と人の務め | |
旧約聖書 | ソロモンの歌 | 筆者:ソロモン 書かれた場所:エルサレム 書き終えられた年代:BC1020頃 ー内容ー ・シュネムの村の田舎娘が羊飼いである友 に抱いた愛に関する話 | |
旧約聖書 | イザヤ書 | 筆者:イザヤ 書かれた場所:エルサレム 書き終えた年代:BC732 書かれている期間:BC778-732 3大予言書の一つ ー内容ー ・神の裁きと救い ・バビロン捕囚 | |
旧約聖書 | エレミヤ書 | 筆者:エレミヤ 書かれた場所:エルサレム近辺 書き終えた年代:BC607 書かれている期間: 3大予言書の一つ ー内容ー ・エルサレムは忠実さをなくした妻 ・契約に従わないものは呪われれる ・バビロン捕囚の民への慰め ・エルサレムの崩壊 | |
旧約聖書 | 哀歌 | 筆者:エレミヤ 書かれた場所:エルサレム近辺 書き終えた年代:BC607 書かれている年代: ー内容ー 哀歌・悲嘆 字義的にはああ!とかなんと!という意味 ・バビロン捕囚 | |
旧約聖書 | エゼキエル書 | 筆者:エゼキエル 書かれた場所:バビロン 書き終えた年代:BC591 書かれている期間:BC613-591 3代預言書の一つ ー内容ー ・エルサレム滅びの警告 ・異郷諸国民の滅び ・新しい神殿と聖なる都市の幻 | |
旧約聖書 | ダニエル書 | 筆者:ダニエル 書かれた場所:バビロン 書き終えた年代:BC536 書かれている期間:BC618-536 ー内容ー ・ネブカドネザルが金の像を立てる ・ダニエルの3人の友,シャデラク,メシャク,およびアベデネゴがひに投げ込まれるが奇跡が起こる ・ベルシャザルの宴会中『手』が現れる ・ダニエルがライオンの穴に入れられるが奇跡が起こる ・メシアに関する予言 | |
旧約聖書 | ホセア書 12予言書 | 筆者:ホセア 書かれた場所:サマリア地方 書き終えた年代:BC745 書かれている年代:BC804-745 ー内容ー ・エフライムとユダに関する裁きの予言 | |
旧約聖書 | ヨエル書 12予言書 | 筆者:ヨエル 書かれた場所:ユダ イナゴの侵入から始まる災厄と神の救い | |
旧約聖書 | アモス書 12予言書 | 筆者:アモス 書かれた場所:ユダ ユダとイスラエルに対する裁き | |
旧約聖書 | オバデヤ書 12予言書 | 筆者:オバデヤ エドムに対する裁き ヤコブの家の回復 | |
旧約聖書 | ヨナ書 12予言書 | 筆者:ヨナ 大きな魚に飲み込まれるヨナ | |
旧約聖書 | ミカ書 12予言書 | 筆者:ミカ 書かれた場所:ユダ サマリアとユダに対する処罰の警告 祝福の約束 | |
旧約聖書 | ナホム書 12予言書 | 筆者:ナホム 書かれた場所:ユダ ニネベの滅亡の予言 | |
旧約聖書 | ハバクク書 12予言書 | 筆者:ハバクク 書かれた場所:ユダ ユダの不信仰 5つの災いの幻 | |
旧約聖書 | ゼパニヤ書 12予言書 | 筆者:ゼパニヤ 書かれた場所:ユダ 諸国民の滅びの予言 反逆のエルサレムと祝福される残りの者 | |
旧約聖書 | ハガイ書 12予言書 | 筆者:ハガイ 書かれた場所:エルサレム 神殿再建に関しての4つの予言 総督ゼルバベルと大祭司ヨシュアに向けて ゼルバベル,ヨシュア,そして民の残っている者たちに向けて 祭司達に向けて ゼルバベルに対して | |
旧約聖書 | ゼカリヤ書 12予言書 | 筆者:ゼカリヤ 書かれた場所:エルサレム 8つの幻 4人の騎手 角と職人 繁栄するエルサレム ヨシュアの救出 2本のオリーブの木 飛ぶ巻物 エファ升 4台の兵車 新芽に関する予言と回復 | |
旧約聖書 | マラキ書 12予言書 | 筆者:マラキ 書かれた場所:エルサレム 不変の神 神の畏怖の念を起こさせる日 地上を滅ぼし尽くす |